ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年11月28日

Revisit

2014年11月21日

PM9時00分


明日はAM6時30分起床!

OK?

おっけ~い!!

子供たちの元気の良い返事が帰ってくる。




2014年11月22日

AM8時00分、起床。。。


まぁだいたい予定通り(笑)

昨日までに詰め込めなかったクーラーや着替えを乗せ、




AM9時00分


富士山こどもの国へしゅっぱ~つ!





秦野中井ICから高速に乗り、

沼津ICでUターン?

裾野ICを通り越しました(笑)



AM10時30分





今回ご一緒して頂いたのは、ユーゾー家。

ユーゾーさんご夫婦と、6・3・1才の三姉妹。

そしてアクティブでありながら、気品のあるお婆ちゃんの6人家族。


素敵なご家族と、草原側の駐車場で無事に落ち合い。








キャンプサイトへまっしぐら!!






今回の我が家は、

NORDISK SIOUXにヒューセンダーレンのインナーをin。





春風と長男はインナーに入れて貰えず?隣でGrizzlyコット寝(笑)

因みに暖房はアルパカストーブ、正統派冬仕様。



かたやユーゾー家、

Snowpeakのトルテュに、

新保製作所の3面窓つき角形薪ストーブをin。

写真を撮り忘れてしまい、痛恨の極み!

しかし流石はコチラのメンバーの方、

暖房が薪ストーブとは恐れいりました。









設営も大方終わり、

インスタントラーメンでリッチな昼食を頂いたあとは、

子供たちの自由時間!


広場で遊んだり、








牧場で遊んだり、





岩をよじ登ったり。








ところどころで寄り道。





オヤツ片手に遊び歩く子供たち。








そろそろ日も暮れはじめ、





サイトへ戻り、ご飯の準備。





炭をお越し、SIOUXのトップを開け、

今夜は焼き肉!(写真撮り忘れ)


アルパカの熱と焼き肉の熱で、SIOUXの中は灼熱!?


酔いも程よくなってきた頃、テントの外で焚き火。

ユーゾーさんを交えて、しばし団欒。


そして、おやすみなさい。。。







11月22日

AM7時30分








晴天!!

昨夜の残りのご飯で、朝茶漬けを食べ、

まずは牧場へ。


次男に乗馬用の帽子をかぶせ





まずはモルモットを抱っこ(笑)






お次はいよいよ引馬体験!





調子に乗って、ピースなど。。。





引馬体験をした後は、馬にご飯をあげたり





ウサギにナデナデしたり。





そのころ長男は、





今月2度目の乗馬体験。











前回よりも、馬の扱いが上手かった。








なぜか次男も大盛り上がり(笑)





牧場とお別れをし、


草原の国から汽車に乗り込み、





街へ。


街で昼食を済ませ





けんけん」で








水の国へ。





ニジマス釣りはシーズンオフ。


カヌーを借りて


優雅に湖上散策





ユーゾー家も出廷





自前のカヤックをお持ちとの事。


とっても上手なクルージング!!



カヌーで遊び終わり、


再び「けんけん」で町へ。





お次は自転車遊び、





そして





すすきの迷路。





斜面に作られた迷路は、

とてもハードでした。。。


街から草原の国へ向かう終列車に飛び乗り、

シャワーを浴び、薪を買い、

荷物をリヤカーに乗せ、サイトへ。





今夜の我が家はしゃぶしゃぶ。





相も変わらず、

焼く煮るみたいな、お手軽メニュー。





それでも美味しければ良いのだ!!

夕食も終わり、今夜もたき火。








ユーゾーさんや奥さんも加わり、

楽しい氷点下焚火でした。


寝る前に、ちょこっと?DSを、





おやすみなさい。







11月23日

AM7時00分


おはよう我が家。





おはよう、こどもの国。





今朝のご飯は昨夜の残りで雑炊。

3号炊いたご飯も沢山残り、

10インチのダッヂいっぱいに雑炊が!!





みんなで食べたら、綺麗になくなりました。





しほちゃん、さきちゃん、

朝食のお手伝い、ありがとう!!


お腹いっぱいになったところで、

再び牧場へ。


今日は、しほちゃんも乗馬にチャレンジ。






我が家の長男は昨日に引き続き、

3度目の乗馬体験。





教官は乗馬回数に応じて指導内容を変えてくれるので、

子供の上達が見えて楽しい。


遊びながらも、

AM11時チェックアウトに間に合った両家。




景色を楽しみながら、





駐車場へ向かい








お別れの挨拶。







帰りはいつもの山崎精肉店へ寄り、





昼ごはんの唐揚げ800g(笑)と、





夕飯に食べる馬刺しを買い込み、


今回の楽しい楽しい3連休は、

これにて終了。


ユーゾーさんと素敵なご家族の皆様、

沢山お世話になりました。

これからもどうぞ宜しくお願い致します。



おしまい



            















































































  


Posted by だいすけ at 22:59Comments(6)キャンプピクニック

2014年11月15日

最終兵器・・・!?

そうさのぉ。。。

あれは確か↓前回のキャンプ↓

じゃったのぉ。。。


1日目の夕刻、

設営途中の雨に濡れ。


2晩目は雨が降ったり止んだり、

湿気た冷たい風がクルクル回ってる!


マッチは湿気り、100円ライターも湿気り、

オイルランタンも火が灯らず。

ガスランタンでさえ2苦労。。。。



もう あんなんイヤやん!!


と、言うことで、

ニューウエポンの導入を計画し、

やって来ました、我が家の最終兵器!





ziqqo Armor model







早速着火テスト

用意するのはカップ、コーヒー、ケトル、





火だるま君。






火だるま君に燃料をくべ、

Ziqqoで着火!!





水を入れたケトルを置き、





数分。





用意したカップに湯を注ぎ、





コーヒーの出来上がり。






と、言うことで、

秋晴れの下で飲む珈琲は最高!





でした。




おしまい




  


Posted by だいすけ at 20:57キャンプピクニック

2014年11月08日

お久しゅうございます。

はて。

前回キャンプへ行ったのは、いつじゃったかのぉ。。。






2014年11月1日



子供達はこの日、

近所の集まりでハロウィーンパーティー。


爽やか春風キャンパーはこの日、昼までお仕事。。。




PM2時30分


必死で我が家にたどり着いた春風。


長男を車に押し込み、

とある場所へと旅立ったのであった!!


途中、山崎精肉店で唐揚げ600g、

馬刺し3パック
をゲット、再び目的地へ。



PM4時00分






やってきました、富士山こどもの国!





大急ぎで受け付けを済ませ、

日がくれる前にリヤカーへ荷物を積み、

さぁ、れっつらごー!!





逞しく育った長男。

父は嬉しいぞよ。





道しるべを頼りに突き進む我が息子。





ようやくサイトが見えてきた。



今回は、ノルディスクのフューセンダーレンと、タトンカ1TC.

雨のなか設営を終え、

一息着く頃には闇の中。





今夜のご飯は、

山崎精肉店の唐揚げと馬刺し。


唐揚げを、ぎょうさん食った長男、

さっさとテントへ。

思う存分3DSを楽しんでるご様子。

春風は月刊誌をiPadで読みながら、





優雅に秋の夜長を楽しむ。。。




ひとりぼっちに飽きてきたころ、

よそさまの宴会にチョッピリ混ぜて頂き、





ご満悦な春風。




11月2日

AM7時00分



曇り空の、こどもの国





目覚めのカフェを頂くため湯をわかし、





静かな朝にまどろむこと数分。

長男が起床。


散歩がてら、二人で車へ忘れ物取りに歩いていると、





数羽のキジを発見。



用事を済ませ朝飯の準備。


今朝のメニューは超豪華、

インスタントラーメン鳥から載せ!





豪華な朝飯を二人でたいらげ、





牧場へゴー!!





まずは引馬体験。

受け付けをし、





スタンバイ!





引馬に載せてもらい





ニンマリ(笑)





引馬の後はモルモットにデレデレ(笑)





30分ほどモルモットに癒され、

お次はヤギの散歩。





ペーターの気分を味わい






お次は乗馬体験!





鬼教官に馬の扱いを叩きこまれ、





さぁいよいよ





一人で乗馬!








なんとかかんとか馬を操り





得意顔(笑)





馬にありがとうのご挨拶をし、





お次は工房へ。





何を作ってるのかと思いきや





おまる?


とっくに12時を過ぎ、

お腹ペコペコな春風父子。

昼飯をゲットしなくては。。。



と、言うことで、





向かった先は、





水の国!









受付で竿と餌を受け取り





いざ戦場へ!







今日の昼飯は釣果次第。。。


がんばれ長男!!





見事ニジマス2匹を釣り上げ、





受付横でさばいてもらい、

込み合う炭焼き場から離れ、myテントへ。

ニジマスの塩焼きとビールで、





遅い昼飯を堪能。


その後は早いシャワーを浴び、

テントに戻ってマンガを読んだりDSをしたり(笑)



日も暮れた頃、






お腹すいた~っ!


長男の雄叫びが!





先ずは焚き火で暖房の用意。






ご飯を焚き、





今夜は





しゃぶしゃぶ!





キャンプでしゃぶしゃぶは美味しい!





そして楽しい!!

暖かい!!!



その後、昨夜お世話になったグループにお邪魔をし、





子供達はマシュマロで二次会。





オヤジはネギや厚揚げで二次会。





そしてご就寝。。。




11月3日

AM7時00分



ぐっもーにん こどもの国









ぐっもーにん 富士山。






朝は昨夜の残りを、お茶漬けに(笑)



やっと良い天気。

テント乾燥のあいだ、サイトをウロウロ。


子供達は、雲の巣ネットへ。





お世話になった静岡キャンパーさんのツーバーナーをパチリ。





なかなかお目にかかれない代物。

静岡の変態キャンパーさん、大変お世話になりました。



AM11時00までにサイトを引き払い、

さらば、富士山こどもの国










道すがら、





紅葉を堪能し、






お昼は御殿場の松屋に。

二人とも、当然「特盛!」(笑)






と、言うことで、

今回は楽しい楽しい男の二人旅でした。





おしまい。



  


Posted by だいすけ at 15:12Comments(2)キャンプ