ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年11月15日

最終兵器・・・!?

そうさのぉ。。。

あれは確か↓前回のキャンプ↓

じゃったのぉ。。。


1日目の夕刻、

設営途中の雨に濡れ。


2晩目は雨が降ったり止んだり、

湿気た冷たい風がクルクル回ってる!


マッチは湿気り、100円ライターも湿気り、

オイルランタンも火が灯らず。

ガスランタンでさえ2苦労。。。。



もう あんなんイヤやん!!


と、言うことで、

ニューウエポンの導入を計画し、

やって来ました、我が家の最終兵器!





ziqqo Armor model







早速着火テスト

用意するのはカップ、コーヒー、ケトル、





火だるま君。






火だるま君に燃料をくべ、

Ziqqoで着火!!





水を入れたケトルを置き、





数分。





用意したカップに湯を注ぎ、





コーヒーの出来上がり。






と、言うことで、

秋晴れの下で飲む珈琲は最高!





でした。




おしまい




  


Posted by だいすけ at 20:57ピクニック

2014年09月26日

retry

私はNaomi。

下界の皆さま、お久しぶり。



実は前回の記事がチョ~ッと気に入らなかった
ので、
↓  ↓
2014/09/20



今回は超イケメン春風キャンパーに代わって私が書くの。


世露死苦ね。






2014年9月21日


今日も快晴、気温は27度。

こんな日は避暑地ランチも良いわね!

っと思い、お弁当をつくったの。

感謝しなさいって感じ!






AM10時30分


お手製の超美味しい感謝しなさい弁当

そして遊び道具を積んで出発。


運転は当然、超イケメン春風キャンパーよ。

さぁ、車を出して!






目指すはNaomi御所。











AM11時00分


私の芦ノ湖が見えたわ!

もうすぐ到着よ。





気温は19度





ちょっと涼しすぎたかしら? まぁ良いわ。



さぁこれがNaomi御所の見取り図よ

ご覧あさーせ。





さぁ、行きましょ。








超イケメン春風キャンパーが、

写真を撮っているところを撮ってあげたの。





私って優しいわ。





さぁ、もう少し








ここでお昼にしましょうね。

子供達が走り回ってる間に準備準備!








さぁ召し上がれ。





おいしいわね!






おいしいわね!






おいしいわね!!






「はぃ、美味しいです」








みんな超美味しい感謝しなさい弁当で、

お腹いっぱいになったでしょ。


では、少しお散歩をしましょう。








緑が気持ち良いわ。

まるで私の心のようね。












ふぅ、疲れた。





そろそろ車にもどりましょうか。



つぎは何時ものところよ、

さぁ、車を出して。






到着。





いつものところで、いつものスケボー。










たまには超イケメン春風キャンパーも撮ってあげるわ。

私って優しい。








見て、

子供達が新しい乗りかたを開発してるの!





さすが私の子供達。









でもチョッと奇妙?

まぁ良いわ!!





楽しいのが一番よね。





あっ、コケた!





相変わらず楽しいわ。


きっと私を楽しませてるのね!!






PM3時30分


そろそろ帰りましょう。

さぁ、車を出して!






今日も楽しい1日だったわ。








2014年9月23日


今日も雲ひとつ無い良い天気。

私の心を写したのかしら。





庭に日陰を作って





さりげなく長男にプレゼント。

優しいわね、私って






午前中は、長男の友達が遊びに来て、

お昼までDS大会。






昼食後

超イケメン春風キャンパーは卵を茹でて、





下味をつけて、





燻製作り。





さぁ、

美味しく作りなさい!








どう?





美味しくできたかしら?








そして夕御飯


ケーキにロウソクをたてて、





Happy birthday ひかる






火を灯し、





ふぅ~






めでたく10才になりました!


2日早いけど(笑)








私はNaomi


家族の為、

日夜頑張る愛の女神。。。



それでは下界の皆さま、ごきげんよう。






          



  


Posted by だいすけ at 00:02Comments(2)ピクニック

2014年09月20日

try

2014年9月14日

AM11時30分



湘南ボーイは家族とともに、

いつもの運動公園に居た。








今日は次男の自転車特訓!

まずはプロテクタを装着。







常に安全第一の我が家。

さぁ、レッツゴー!!








ママまってぇぇぇ


Naomiに自転車を取り上げられた次男。。。







ママぁぁまってぇぇぇぇぇ

必死に自転車を追いかける。



やっと停止。

長男は若干あきれ顔?







たっぷり走り回された次男、

喉がカラッカラ(笑)







きりがよいので、そのままお昼ご飯。



長男は写真を撮られるのが照れくさい(笑)









次男は全力疾走のため腹ペコ(笑)








PM1時30分


午前の反省を踏まえ、午後は長男が教育。











だれかさんと違い、

ちゃんと乗りかたを教える確り者!







次男もご機嫌になったところで、

長男はスケボーの練習。













次男は自力で練習。













PM3時30分

今日はそろそろ終了







チョッピリご機嫌な次男。










2014年9月15日

AM9時00分



今日は少々曇り空?







ハードな特訓にはもってこいの天気。


椅子とテーブルをセットし、







さぁ、今日も特訓だ!!



長男はサーフスケートでクルージング







続いてPennyでクルージング










そのころ次男は。。。







Naomiに自転車を奪われていた(T-T)








やっとNaomiを捕まえて、

練習開始!








ヨロ。。。








ヨロロ。。。。



乗れてる気分な次男。







ご機嫌(笑)





PM12時00分


今日はこれで終わり。


家に帰ってお昼を食べて、

夕飯のお買い物。






ケーキの上にロウソクを立てて







Happy birthday りゅうせい







ふぅ~っ








めでたく4才になりました!




と、いうわけで、

誕生日プレゼントはスパルタ教育?




でした。





おしまい








           






  


Posted by だいすけ at 15:59Comments(4)ピクニック

2014年07月17日

Coming of summer

2014年7月12日

台風8号が日本を脅かした台風一過の週末。

ここ湘南は他県と同様、暑い暑い週末であった。



と、言う事で!?

今日は我が家の海開き~!!









台風の影響なのか、







大磯海水浴場は







いつも以上に閑散(笑)





そんな事は気にもせず、







せっせせっせと準備をする我が家。









私と長男はボディーボード








ここは危険、あっちは岩がある、あそこは流される。と、

ライフセイバーの兄ちゃんにコンコンと説明を受け、








やっと入水!



ポイントへ着いた途端、流されかけてる父子とご対面。




長男と二人で父子に手をかし、

何とかかんとか流れの緩い所まで引っ張っる事数分。


やっとライフセイバーが来てバトンタッチ。



おせーよっ。。。
と心の中で呟きつつ、


30分ほどポイントで浮いてみる。



乗れない?息もととなわない?



と、言う事で、

ボディーボード止め!!








次男とNaomiが遊んでるところへ割って入り、











皆で砂遊び(笑)











やっぱ海水浴の定番は砂遊びですよ!






PM2時00分


子供達をスイミングクラブへ連れていくため撤収。




次男もスイミングクラブが大好き。







水遊びざんまいの1日が終了。。。







2014年7月13日

AM9時30分







今日は大磯ロングビーチへ。



昨日までの天気予報は裏切られ、

太陽が出たり隠れたり。







しかし、そんなことは気にしない我が家。



流れるプールで流され?

波のプールで揉まれ?



一通りメインプールで遊んだあと、ラーメン屋へ。

運動の後のラーメン最高。




その後、長男はひたすら飛び込み台(一番低いところ)へ。

マリオ飛び??をマスターするため、







ひたすら恥ずかしいマリオポーズで







飛び込みまくり(笑)









次男と言えば







やっと出きるようになったバタ足を永遠と披露(笑)







ただ泳いでいるだけで楽しいらしく、







終始ニッコニコ






PM3時00分



最後に皆でクレープをたべ、







遊びざんまいの2日間が終了!








楽しい楽しい週末でした。







おしまい


オヤジはクタクタ

  


Posted by だいすけ at 05:14Comments(4)ピクニック

2014年07月05日

おせんち

おセンチ


感傷的な、情緒的な、涙もろいといった意味の英語。

『sentimental(センチメンタル)』を略し、

尊敬の意を表す接頭語『御(お)』をつけたもので、

感傷的なさま、涙もろいさまを意味する。


昭和初期の女学生が使ったのが始まりで、

1970年代後半辺りから広く普及。


日本国俗語辞典より抜粋。






湘南の海は、7月に入るとこぞって海開き。



安全に海水浴を楽しんで貰うため、

沢山の規制やルールが設けられる。


サーフィン禁止もその一つ、正しいルールである。






2014年6月29日


6月最後の日曜日、梅雨。

この日も気象庁から、ナンチャラ予報や警報が発令されていた。



今日は海は止めよう。。。

そう決心した湘南ボーイ。



しょうがない。

ベネフィットのホームページにアクセス、

割引券をゲット!!



はい!

行ってきました、新江ノ島水族館!

http://www.enosui.com/





えのすいが初めての次男。

でっかい水槽を泳ぐ魚たちに大興奮。













アシカ&イルカショーでずぶ濡れになったり、

楽しい楽しいえのすいでした。



えっ、これだけ??


写真も2枚だけ??

アシカ&イルカショーの写真は??



だって。。。


6月最後の日曜日は悪天候。。。のはずが、

湘南は昼前から太陽がサンサン!!


爽やか湘南ボーイは、ちょっぴりおせんちだったから。。。





と、言う事で、

今年の夏も大磯でボディーボード!

http://shonannnosumikko.naturum.ne.jp/e1690350.html


でした。




おしまい


  


Posted by だいすけ at 09:47Comments(4)ピクニック

2014年06月26日

リッチキャンプ

2014年6月19日


明日(20日)は振替休日のため、

自分の時間に使おうと
朝からニヤニヤしていた。



PM8時00分

シラッと帰宅した春風は、普段通りに食卓へ。



明日はキャンプだよね!



(  Д ) ゚ ゚ !?



すでに私の予定が決められている?

これが「レールの引かれた人生」と言うやつなのか。。。


Naomiと子供の問い掛けに、少々うろたえる春風。



「うっ、うん。そうだよ。。。」


喜びはしゃぐNaomiと子供達を眺めながら、


「これで良いんだ。これで。。。」



せっかくだから、ずいぶん前に買って日の目を浴びない、

REVOルーム 4
REVOタープを組み合わせて、







お手軽サイトにしよう!


そんな事を考える春風であった。





6月20日



2泊分の道具と食材、アルコールを積み込み、

今からキャンプ場へ予約の電話、相変わらずメチャクチャ。



春風「すみません、今日から2泊で予約を取りたいのですけど。」

受付「今日からですか?天気が悪いですが大丈夫ですか?」

と、優しい対応。

春風「はい、お願いします。」

受付「では今日は平日なので、PM3時までに受付してください」


春風「3時? 只今11時00分 。 つっ、着くかな~」





PM12時00分


小学校へ長男を迎えに。




PM1時00分


家族四人を乗せたアルカディア号、

遥か遠くの地を目指し、しゅっぱ~つ!!




途中、いつもの山崎精肉店で今夜のオカズを購入。





再び走り出すアルカディア号。





PM2時20分








駐車場へ到着。



駐車場から草原の国へテクテク





テクテク





しばらく歩くと







霧の中からセンターハウスが!





こちらで手続きをし、







やって来ました、富士山こどもの国







園内は車乗り入れ禁止、事務所からリヤカーを借り、







アップダウンのある道を押し歩くこと600m~700m







やって来ましたリヤカーサイト(笑)


せっせせっせと設営。






霧の中に浮かぶREVOルーム 4とREVOタープ?






すみません、天気が悪そうなので、

ミルフォード5とタトンカ1TCに変更しました。






我が家のテントで信頼の出来る組み合わせ。





セッティング完了。




途中で買い込んだ馬刺しと唐揚げを開き、





PM5時30分



超手抜き、簡単晩御飯(笑)






因みに明るいうちから食べるとランタン要らず!










貧乏我が家の知恵である。。。




食って飲んでる内に日も落ち、お腹もいっぱいに。


今夜はテントでマッタリと。







久しぶりに厚手の封筒型シェラフを敷いたので、寝心地も抜群。





6月21日


AM5時00分












いつもの癖で、5時にお目覚めの春風。



まずはトイレ!







サイトと炊事場、トイレはこんな距離感







爽快な気分に包まれながら再びテントへ







子供達は未だ爆睡。











しょうがないのでもう一度トイレ(笑)










やっと朝食






今朝の御飯、子供はぶためん。

大人は昨夜の残り御飯でお茶漬け。











さぁて、


お腹も膨れたところで国内探検!






まずは、まきばへ。






秘密の道を抜け






ここは可愛い動物の村










次に訪れるは、





蜘蛛の巣ネット






滞在者の特権

開園前にネットで遊び放題(笑)











遊び飽きたところで、

美味しそうな揚げパンやさんがオープン。









食べ歩きをしながら、





次の目的地へ移動。






超自己責任な遊び場を横目に、





歩く歩く。





歩いた先に見えるは、






水の国







センターハウスでお願い事をし、










カヌーに挑戦!






20~30分ほどカヌーで遊び、






ニジマス釣りにチャレンジ!









一匹釣れたと喜ぶ間に







合計4匹ゲット!!
長男が。。。






ほっ立て小屋で魚をさばいてもらい、

炭火の上で、






美味しい塩焼きに変身。






と~っても






美味




因みに貸竿とニジマス一匹セットで350円。

さばいてくれて焼かせてくれて、

貧乏我が家は大助かり!




釣りたて塩焼きを堪能したあとは、






水の流れる滑り台。






因みに我が子は





パンツ一丁(笑)












水の国を遊び尽くし、






次なる目的地へ。





着いたそこは












流しうどんを堪能し、






工作教室へ。





遊び終わる頃には雨が降るだろうと予想し、





実用的な工作にチャレンジ! させる親。。






ビニール傘にシールを貼ったり落書きしたり、





スッゴク楽しい!


傘作りを終え、

草原の国行きの汽車が来るまでの間、





体育館で





もう一暴れ。





ヒャッホーって感じ。





遊び疲れた頃に汽車が到着。





草原の国行きの汽車に乗り15分











草原の国センターハウスへ到着。




シャワーを浴びて我がサイトまで、





600mほどひたすら歩きます(笑)










早速夕飯の準備。





準備の間、子供達はシャボン玉遊び。






そのすきに炭を起こし、食材を並べ、






ワインを抜き、





毎度の焼き肉(笑)





次男はタープに溜まった雨水で遊びながらお食事

親の顔が見たいものだ。。。





食べ終わるころには、どっぷり日も暮れ、


食後の焚き火。









次男は何故か焚き火好き。




PM8時30分


遊び疲れた我が家はご就寝(笑)




グンモーニン





起きてますか~(笑)





今朝の子供達は、ゆで卵入りぶためん。

大人はお茶漬け、ゆで卵付。

リッチな朝ごはんである。



お手軽朝食が済んだら、






お片付け。




炊事場へ荷物を下ろし、






再びリヤカーへ(>_<)







帰りも山崎精肉店で馬刺しと唐揚げ(笑)






再び帰路へ。



今回は優雅に貸し切りキャンプ。


静かな夜とスキスキの園内を楽しみ、

ちょっびりリッチな気分のキャンプでした。




おしまい





追伸
6月23日は春風birthday 25才のね!










  


Posted by だいすけ at 05:13Comments(6)ピクニック

2014年06月20日

ワイキキバカンス

2014年6月 日

AM8時00分


今日はNaomiのピンクい板と長男の黄色い板を積み、

ワイキキへ向けレッツゴー!







AM8時30分


ワイキキへ到着!




去年の今頃に購入したのに袋からも出されず、

一年間、部屋の片隅で過ごしたパラソルを広げ、

ワイキキでバカンスの我が家。






赤いパラソルと赤いシートが結構かわいい。



そんな事を考えてる間に、Naomiと長男はそそくさと海へ!







ポツンと取り残された爽やか湘南ボーイと次男。。。







しょうがないので出漁。







赤ちゃんアサリを捕って遊んでいると、

背後から巨大ムツゴローが!!








と、思いきや、

我が家の長男がクネクネと見参(笑)







アサリの舟盛りが出来上がったところで、






そろそろお昼。

我が家のランチは焼きたてウインナー(笑)







と、

家で握ったオニギリ。











スペシャルランチ。

ウインナーセット!(笑)。




昼ご飯をガッツリ頂いた長男、

今度はNaomiのピンクい板Getting Out!









張り切ってtake off!











take off!







take off!







take ....out?



ひとしきり海で遊んだ爽やか湘南ボーイファミリー。






赤ちゃんアサリを海に帰し、





ヒョコヒョコ砂に潜る赤ちゃんアサリを観察。



爽やか湘南ボーイは子供の情操教育を忘れない!




そして帰りはワイキキで記念写真?









と、言うことで、


痩せてないけど、


十数年前に作った3mmフルが着れて良かったねNaomi。




でした。






おしまい








  


Posted by だいすけ at 04:23Comments(2)ピクニック

2014年06月11日

湘南ボーイって死語ですか?

2014年6月8日

AM11時00分




爽やか湘南ボーイ
は、家族と共に某海岸にいた。







このポイントは遠浅&小波。

初心者にはもってこいのサーフポイント。


今日は長男サーフィンデビュー。







ケガのしにくいソフトボードを与え、






ワクワクとドキドキのなか、

爽やか湘南ボーイと共にレッツゴー!








PM1時30分


腹がへった爽やか湘南ボーイと長男。


海岸で砂遊びに勤しむ次男を拾い、






昼御飯。



今日のメニューはNaomiの握ったオニギリと、






焼きたてウインナー(笑)








お~いし~!








長男は律儀に正座でご飯(笑)







美味しいお昼ご飯でお腹一杯のあとは、


次男もサーフィンデビュー?















次男とひとしきり遊んだあとは、

再び入水!








午後もたっぷり遊び








PM5時00分



楽しくて楽しくて大興奮の初サーフィンは無事終了。


爽やか湘南ボーイ
は6年ぶりのくせに調子にのり、

全身脱力感&全身筋肉痛。。。





と、言うことで、




今年の夏はサーフィンと焼きたてウインナー!!

でした。




おしまい







  


Posted by だいすけ at 05:48Comments(6)ピクニック

2014年06月07日

ちびパン

が、




IHで使えました(笑)














知らなかったのは我が家だけ?




  


Posted by だいすけ at 09:50Comments(3)ピクニック

2014年05月27日

シェイプアップ大作戦!



シェイプアップ大作戦!

まるで昭和のドラマのようなタイトルである。

恥ずかしさに堪えながら、この伝記を書き上げよう。。。





2014年5月25日

AM10時30分



我々はタダ券を握りしめ、シャボテン公園駐車場にいた。







入り口に居る、奇異な生物に怯えながら、







無事に入場を果たした子供たち。


冒険の旅に胸を踊らせながら突き進む!





第1シャボテン旅人発見。







カラフルな旅人である。




暫くして、とある村にたどりつく子供たち。







人懐っこい住民に緊張もほぐれ、







再び歩み始める二人であった。。。




ここから先は狩猟民族のエリア!

獰猛そうな住民と遭遇。



手土産を持って挨拶をしてみた。











やはり獰猛である。







次に訪れた村の住民は、







何だかカッコいぃ!!







対照的な部族に感心しながら、歩を進める。



次に訪れた村は、愛らしい方々の村。







あ~ん可愛いすぎ (*´д`*)ハァハァ











可愛いい彼らとお別れをし、一休み。







休憩をしていても、鍛練は怠らない。




さて、出発しよう。



最後に訪れた村は小人の村!







コロボックルたちにご挨拶。









PM12時00分


お腹が空いたので、お昼に。







お昼をガッツリたいらげて、ご馳走さまでした!!



お昼と旅を楽しんだ子供たち。


第2シャボテン旅人と挨拶を交わし







帰路へ。



アルカディア号の側で第1旅人と再び出会い、

情報交換









PM2時00分


このまま家に帰っても、やる事のない我が家


いつもの場所でスケボー(笑)


一時間ほど私と子供たちは運動をし、

宝石のようなきらめく汗を流したのち、

再び帰路へ。



最近の我が家の夕飯は、

ダイエットのため肉料理は禁止!




「今夜は何を食べよう」



そう問いかけた私への答えは



「肉!!」


Naomiの即答により、焼き肉決定。

因みにNaomiは汗をながしていない。。。




PM5時30分


せっせと支度をする春風。







その間、子供たちはお風呂。







いつの間にか、蚊にまとわり付かれたため、

蚊取り線香を点火!








GWキャンプ用に買っておいた蚊取り線香スタンド。







購入1ヶ月後に、ようやく日の目を浴びました(笑)



セッティング完了。











いっただっきま~っす!








と、言う事で、

旅と運動の後の焼き肉は美味しい!!

でした。




そこのあなた、夏はもうそこよ!






おしまい






  


Posted by だいすけ at 19:23Comments(3)ピクニック

2014年05月21日

闘い

214年5月18日


アルカディア号にニューウェポンを搭載し、


青い海と







緑の大地とともに







我ら四人はお気に入りの場所へ向かった。。。








AM11時00分


現地へ到着。


今回の目的は、

最近リップボードで調子こいてる長男に対抗すべく、

着々と準備を進めたスケボーで、長男を撃墜する事であった。


そう、これは、

私と長男の闘いである。




さて、今回私が準備した武器は、













と、












である。


白の水玉が可愛い (*´д`*)ハァハァ




さぁ戦闘開始だ!!











因みに作戦会議はここで!







調子にのって絶好調な長男







あっ、やっぱ?白旗。


我が家に競争なんて、あってはいけない!

楽しく遊ぶが一番!!













PM1時30分



腹がへった我が家。

スケボーをやめ、スーパーへお昼の買い出し。


今日のランチは海岸で食べよう。


と、言うことで、

ランチはお気に入りの海岸へ。


この日はお祭り?があったらしく、

飲食の出店があったもよう。


我が家はちゃっかりテーブルと椅子を拝借、

スーパーのお弁当を美味しく頂きます(笑)











爽やか家族の腹ごなしは、もちろんビーチコーミング!!











な、訳はなく。







もちろん入水。







いつの間にか裸になってるアホ兄弟。







アホに歯止めは効かない!








そんなアホ兄弟を涼しげに眺める母、Naomi







眺められてる息子は、鼻から水が!







鼻水自慢を終え、水遊びに復帰。


はみオムツがセクシー (*´д`*)ハァハァ







長男は友達を作り、調子こいてます。













PM4時00分


そろそろ帰るよ。







甲羅干し中のトド、

砂を落とすためとの理由で再び入水。。?







予備の洋服に着替え







グッラーック!







スケボーと海水浴?でクタクタなアホ兄弟、

車に乗った途端に爆睡(笑)







海岸線の先に見える我が町にむかい、

今日も安上がりな一日を満喫しました!








と、言う事で、


我が家の海水浴シーズン到来?


でした。




おしまい









  


Posted by だいすけ at 20:59Comments(6)ピクニック

2014年04月29日

アルバイト

2014年4月29日

AM7時30分


我が家の長男、

最高500円のアルバイト代をゲットするため、

草むしり労働開始!!











AM7時40分








オヤツタイム。。。





はたして500円のはゲットできるのであろうか?



つづく かな?





  


Posted by だいすけ at 08:06Comments(4)ピクニック

2014年02月18日

ソ○遊び

2014年2月

今年の雪の量は以上である。


予想を遥かに越えた大雪のため、

大変な思いをされている方も少なくない事でしょう。





ここ湘南地方も例外なく大雪に見舞われ、

電車もバスも終日運休となった。。。



しかし子供は初めて自宅の窓越しに見る大雪に、

ワクワクとウズウズがとまらない。









この雪のなか、庭で遊びたがる子供達。

彼らの為に特別な思い出を与えてあげたい親心。。。








....






2014年2月15日

AM5時40分


出勤のため起床。

ふと携帯を見ると、東海道線は大雪の影響により運休

もうちょっと寝よ。。。




AM7時00分


出勤のため起床。

ふと携帯を見ると、東海道線は強風の影響により運休

もうちょっと寝よ。。。



AM8時00分


出勤のため起床。

ふと携帯を見ると、東海道線は遅延と一部運休。。。



シャワーを浴び、目を冷まし。

ワイシャツ・ネクタイ・スーツ・コート・マフラー・手袋。

準備オッケー!





AM8時40分


出発!!




AM8時50分


イエノマエノデンセンガオチテル事に気づき車は断念。








車を動かしながら気づくとは、さすが私!

なんて洞察力に長けているのだろうと、つくづく思う。。。


ついでにスタックしたので雪かきを。








AM9時30分


NTTに連絡し、かな中バスの時刻表を検索。

かな中ホームページに重要なお知らせが!

我が家の周囲のバスは軒並み運休。。。




AM9時40分


会社に連絡

今日は行きませ~ん♪♪




そうだ!


せっかくだからアソコでアレをしよう。

今日は激しいぞ!!

頬を染めるNaomiのしぐさを楽しみしつつ


長男の宿題がすこ~し終わるのを待って、



AM11時00分

アソコでアレをやりに(*´д`*)ハァハァ
しゅっば~つ!!










せっせと道を歩き、

着いたところは某公園。






ここからひたすら雪の坂道と階段を登り、







某公園の展望広場へ











到着!







先ずは二人乗りで








ゴー!!








次はあたしよっ

どけどけ~!







あっ。。。








お次はボブスレー








イェーイ!












りゅーせーもやる









ひゃっほ~!













もういっちょ~

行くぜ~!







あっ。。。








もっかい二人乗り~








イェーイ!







ひゃっほ~!







あ~ずる~い

Naomiも二人乗り!







わ~~!







ひゃっほ~!







いや~遊んだ遊んだ(笑)

近所でソ○遊びが出来るなんてビックリだね。








さて、そろそろ帰ろう。

一郎たちの様子もちゃんと確認。













今日はたくさんソ○を楽しみ、

大変お安く大満足な1日でした(笑)









おしまい



   



  


Posted by だいすけ at 00:09Comments(10)ピクニック

2014年01月28日

恐竜と少年

2014年1月19日



長男の宿題終了!

次男は暇で暴れ放題!!

そして青空100%!!





AM11時00分



とりあえず伊豆に向けてレッツゴー



さて...

どこに行こうか...

伊豆
とだけ決めて飛び出した、

夜逃げでもしたかのような我が家(笑)


「シャボテン公園は?」

「やだ!」と、長男。

「やだぁ」と、次男。



「じゃあ、何処がいい?」


「生命の星・地球博物館」と、長男。

「めいめいのみかんつぶ」と、次男。



「却下、天気が良いから屋外で遊ぶ!」



カバンからiPadを取りだし、

私の横で検索を開始するNaomi。


我が家のキーワードは、

もちろん「ただ!」


チャカチャカ

チャカチャカ

$チ~ン$




「京」が弾きだした目的地は

小室山公園




PM12時30分


無事に公園へたどり着き、

まずは腹ごしらえ。






腹もこなれ、

いざゆかん、山頂へ!!









お~





びゅーちふる






富士山がきれい





Hawaiiもすぐそこ!






伊豆大島だって、手が届きそう!!


しばし眺望を楽しむ爽やか家族。









さぁ、そろそろ探しにに行こうか。


展望台を後に、イソイソと駆け出す子供たち。






ここから先は長男の勘が頼り。









10分ほど歩くと、木々の向こうには、














恐竜が!



そう、この公園には恐竜が住んでいた!!



さっそく恐竜と記念撮影(笑)





恐竜と戯れる子供たち





心の通じあう恐竜と彼らは、

口の中にだって入れちゃう!













PM4時00分


そろそろお別れの時間。


また会おう。



恐竜と未来を誓いあい、




この旅は終わった。



と、言う事で、

小室山公園は子供も恐竜も放し飼い!?

でした。




おしまい










シルバニアファミリー【トイザらス】
  


Posted by だいすけ at 13:06Comments(6)ピクニック

2014年01月09日

無計画

2013年12月28日

AM8時30分



数日前からの体調不良と重なった事もあり、

いつまでも安眠を楽しむアンニュイなだいすけ



そんな、ささやかな幸せをぶち壊す兄弟喧嘩の声

それに輪をかけ兄弟を叱り飛ばす、

大音量のNaomi Sound。。。


おぉまぃが~っっつ!!!





不幸にも目覚めてしまった。。。

朝ごはんも食べてしまった。。。


さて皆で大掃除を始めようではないか!




PM1時00分


大掃除スタート!



PM5時00分


大掃除終了!

続きはまた明日。



2013年12月29日

AM9時00分


大掃除スタート!!



PM1時00分

ランチタイム。



「粗大ごみなんて100kgも捨てたのに」

「床も壁も窓も拭いてるのに、全然綺麗にならないね」


昼食を頂きながらも状況報告をしあう、生真面目な我が家。



「大掃除が終わったら平塚か湯本の温泉でも行って疲れを癒そう」

「どうせなら温泉宿に一泊したいね」

「どこか良いとこあるかな?検索してみよう」

...

近所の温泉旅館は我が家の予算より○が一つ多いい。



「ん~、沖縄は?

「え?」

「時期外れだからきっと安いよ」

「確かにホテルが安い!」

「あ、でも飛行機が往復70000近い。。」

「ん~、じゃあ北海道は?

「え?」

「時期外れだからきっと安いよ」

「外れてませんけど。。。」

「しかし、確かにホテルが安い!」

「あ、でも飛行機が往復70000近い。。。」


「やっぱこーゆー事は計画的にやらないとダメだね」


計画の大切さを改めて体験し、また一つ大人になった我が家!




2013年12月30日

PM3時00分


一日前に大掃除終了してました!






「....」




2013年12月31日

AM9時30分


コンビニで朝&昼飯を買い込み、

アルカディア号でしゅっぱ~つ!





PM12時30分


一旦、今日から2泊する宿を確認。



お察しのとおり、

我が家に飛行機に乗る金なんて有るわけがない!!

と、言う事で。









シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳






ぉお!

イエティにしか行かない我が家にとって、

このスキー&スノボ人口は素敵すぎドキッ


まだまだ!




PM2時45分


次に訪れたのは、八千穂高原スキー場

ぉぉおおお!!





すっごく









スキスキ






たのし~~い。

雪の崖だって登っちゃうよ!






けっこう日が陰ってきた、ちょっと早いね。


もう1ヵ所見に行こう。





PM3時30分










小海リエックススキーバレー


どれどれ?













ぉおお!!

「ぉお」
がちょっぴり少ないけど、


いいじゃん!!


明日から通うゲレンデも決まった事だし、

お宿へ戻りましょう。




ベッドの上は欲求不満な子供の遊び場に。






本当にメチャクチャになる前に、近所を散歩しよう。


おっ!

何だか素敵な道がある。




奥へ進んで行くと、





楽しい!

あの階段はなんだろう?








のぼっていくと、

メリーゴーランド(笑)






乗る気まんまん(笑)







メリーゴーランドを楽しんだし、そろそろ帰ろう。














宿へ着いたらお風呂に入って、夕食までのんびり。









ヤッホー





ご飯の時間だ~!





次男はわしづかみ(笑)



1品め





2品め





3品め





4品め

撮りわすれ(笑)



ふ~

お腹いっぱい





23時から年越し蕎麦が振る舞われるって。

頑張って起きてよう!!


と言いつつ寝てしまった私。。。



もちろんNaomiたち3人は年越し蕎麦を食しました。

とさ。





こちらへつづく




宿・ホテル予約ならじゃらんnet



AEON de WINE  


Posted by だいすけ at 00:04Comments(5)ピクニック旅行

2013年12月01日

晩秋

2013年12月1日

PM2時00分



今日も次男坊は

一朗達に超高級な食事を与えた。




関係のない話だが

我が家の次男は刺身が大好物である。。。









真剣な眼差し。








食材一つ一つに想いを込めているのだろう。




さぁ たんと食べて


おいし… おおきくなるんだよ。。。









秋の野に 咲きたる花を 指折り

かき数ふれば 七種の花


萩の花 尾花葛花 撫子の花

女郎花 また藤袴 朝貌の花












水面を彩る木々たち。








我が家の庭が終秋に包まれるころ








カトリーヌは

柔らかな秋の日差しを楽しんでいた。









おしまい







  


Posted by だいすけ at 21:39Comments(6)ピクニック

2013年11月28日

城山公園

2013年11月23日

PM3時00分



うちの池の鯉に高級な餌をやるため、長男はホッビング、

次男はベビーカーへそれぞれ乗り込みしゅっぱ~つ。



PM3時15分


到着そうそう、鯉に餌をやる子供誰。







一朗、二朗、三郎、四郎、五郎。。。







六郎、七朗、八郎、九郎、十ざぶ郎。。。

た~んと食べて、

美味し~い鯉コクになるんだよ(*´д`*)ハァハァ



鯉コク、いや、鯉達に豪華な食事を与えたあとは、

人々の平和を祈るため、庭山の山頂へ!






途中、沢で休憩をとり、






再び山頂を目指す!!






ふぅ、到着。

ここから庶民の平和を祈ろう。。。



ピ力チュウ/カイリュー/ヤドラン/ピジョン
コダック/コラッタ/ズバット/ギャロップ
サンダース/メノクラゲ
パウワウ/カラカラ/タマタマ/ガラガラ
フシギダネ!







アーボ/イーブイ/ウツドン/エレブー
カビゴン/カブ卜/サイドン/ジュゴン
ポリゴン/ディグダ/ドードリオ/ゲンガー
ドガース/ルージュラ/ニャース/シャワーズ
クサイハナ!


祈りを捧げた子供たち。



さて、家に入ろうか。






我が家の狭い庭でも、楽しく遊べる子供たち。






また明日も楽しく遊ぼうね。







2013年11月24日


PM2時00分


今日も我が家の池へ、超高級な鯉の餌を与えるため、

長男は6段変速スーパーチャリ、

次男はベビーカーへそれぞれ乗り込んだ。





PM2時10分


そうそうに餌をやる子供たち。







一朗と戯れる次男











一朗に脅かされた次男、

さっさと池を離れ、長男と剣術修行の旅へ。






苦しい修行の中、時には花を愛で。






時には釣糸を垂れ、集中力をやしなう。






やがて強くなった二人は、






必殺技を身に付けるのであった。











免許皆伝となり、満面の笑みのふたり。








さあ、山を降りよう。。。










辛い修行の日々を思い返し、






少々おセンチになることも。。。







心地よい秋の風を感じ、

















色づく木々のトンネルを抜け














家路につく二人だった。





と、言うことで、

今回も安上がりな週末でした(笑)



おしまい










  


Posted by だいすけ at 00:30Comments(10)ピクニック

2013年11月01日

愛川ふれあいの村

2013年10月27日

AM9時30分



晴れてる。。。



この日は終日BLACK LAGOONのDVD観賞をしようと、

前日から楽しみにしていた私にとり、何よりショッキングな朝であった!



そして


今日はどうしよう?
Naomiの質問に、


今日もあそこへ行こう!


などと調子良く口走ってしまう40代前半のサラリーマンである。。。





AM11時00分


朝のディズニーチャンネルを切り上げ? しゅっぱ~つ!




小田原厚木道路から一般道路へ降り、

WILD-1厚木店の前を通るも目をくれず!


愛川町のスーパーで昼御飯の買い物を!!




AM12時00分



とーちゃくっ!!







車は入り口手前の駐車場へ、

いざ往かん、我らが大地へ!!













管理棟で受付&フリスビーをレンタルし、





目指す広場へ再びダッシュ!









景色を楽しみながら、





テクテク テクテク







目的の広場へ付くなりフリスビー







その隙にNaomiは手際よくランチの準備!





「手際よく」
に疑問を抱いたソコノアナタ!!



↓実は先週も来てたのです \(//∇//)\














↑ 先週の様子






さて、今週のお話に戻って(笑)



もぅお腹がペコペコ!

いっただっきま~す♪


















もぅお腹いっぱい、お昼寝の時間?








お昼寝から覚めたらドングリ投げ(笑)







ドングリに飽きて、またフリスビー(笑)







そして鬼ごっこ!

昇りたいけどのぼれないのぉぉ(笑)






力尽きて、またお昼寝?







さて、

そろそろ冷えてきたから帰ろうね。







いつの間にかアイスを食べてる?







頭キンキンですか?(笑)






あそこに見えるのは宮ヶ瀬ダムかな?








今日もたくさん走って。

紅葉もたくさん楽しめて。




楽しい楽しい1日でした♪









おしまい




  


Posted by だいすけ at 00:27Comments(4)ピクニック

2013年10月11日

大磯チャレンジフェスタ

私の嫌いなもの

★ 生卵
★ うなぎ
★ くさや
★ 胸焼け
★ 二日酔い
★ 四十肩
★ 運動


これら漆黒の7つ星ケンシロウの如く、

私の胸に深々と刻まれていた。。。






2013年10月6日

AM8時30分



すこし前から、拾い食いのせいでお腹が痛いNaomi 。


今日は私一人で子供たちを遊びに連れていくため、

自分はひたすら楽で子供は大満足!!

そんなステキな場所を考えていた矢先。。。


今日は大磯チャレンジフェスタだよ
と、

私の夢を砕く余計な一言がNaomiの口から発せられた。。。



そう、この日は









しょうがないので次男をベビーカーに乗せ、

長男とテクテク歩いてチャレンジフェスタへ。




大磯運動公園
と、星槎大学湘南大磯キャンパス



この2ヶ所を使って、大磯チャレンジフェスタは行われる。



我が家から運動公園入り口までは歩いて10分。

そこからは高低差40m(たぶん)を登りきる。


心臓をバクバク言わせながら登れば、






大磯運動公園で運動をする場所へ。



しかしもぅ既に運動を終えた気分の私。。。




まず最初に目に飛び込んできた物のは、





運動とは全く関係なさそうだがチャレンジ!



先ずは救急車






そして消防車(笑)






消防隊員の気分になったところで、

カッコいい服を着せてもらい、






容救助訓練だ!


ヨッ!





ハッ!!





やっぱダメ~!!!







訓練も無事終わり、

さぁ現場へ出動だぁ!!









一仕事を終えジュースを買いに歩きだすと、

眼前におかしな生物が!






子供たちの目にとまらぬよう、

遠回りぎみに後ろの自販機へ行き喉を潤す。


長男がサッカーをやってくると言うので、

にこやかに手をふり、このまま20~30分の休憩。


全く戻ってこない長男。

仕方がないので次男をベビーカーに乗せ、

長男探しの旅へ。


一周目









二週目









三周目


バテバテの私の目に入った一つの道標。





小道の発見に喜び、今度行ってみようと思いながら、

長男を置いて帰ろうとした矢先に長男と遭遇(笑)。


疲れが一気に吹き出し芝生に横たわると、

次男のお友達発見!!






長男との入れ替わり、次男が元気に。






マンホール飛びをしたり、






滑り台をしたり、






ダンスをしたり。






元気いっぱい!



そろそろチャレンジフェスタも終わり。


殿な次男は帰りもベビーカー(笑)


稲刈りの後を眺めながら家路へむかう。






露店の野菜も秋の装い?






て、言う事で、

今回は近所でくたびれました(笑)





おしまい




そうそう

大磯と言えば、こんな写真も(笑)
湘南のすみっこ 大磯の路地


ぐっば~ぃ




  


Posted by だいすけ at 19:35Comments(2)ピクニック旅行

2013年10月01日

名城?を求め..

2013年9月29日

AM8時00分



子供達に日本の歴史を知ってもらおうと考え、

勉強を兼ねて、名城見学へ出かけた。



AM9時00分

期待に胸を膨らませ、

子供達は城へ続く階段をかけ上がった。





階段の途中にはオブジェやテラスが!!








最近のお城はひと味違う。


そう、ここは、

名城熱海城!!





入場料を払い、まずやる事は、






もちろん記念撮影(笑)


そして天守閣?へ!

















この間遊びに行ったHawaiiも遠くに望み(笑)

なんだか殿様な気分!



子供達はゲームコーナーに入り浸り。







ボールプールやまと当てに汗をながしたり、







ちょっとナンパしてみたり?






海を眺めながら足湯に浸かったり。











気がつくともうPM1時30分




まだまだ遊びたがる子供達を車に載せ、

ランチ付き温泉へゴー!






海を眺められる席につき






ランチを堪能









お腹いっぱいの後は温泉へ


そして、

温泉の後はやっぱりアイスでしょ!!









アイスを食べ終わりマッタリ






と思ったらケンカ!?










PM4時00分

ケンカが始まったので、今日はこれまで!








行きはリッチに専用道路を使い、片道800円くらい?


なので帰りは出来るだけ下道へ(笑)




もうすぐ西湘バイパス





小田原からこれを通り、帰りは150円(笑)


9月最後の日曜も青空で良かった良かった!



と言うことで

最近、熱海にハマっている我が家でした。




おしまい
  


Posted by だいすけ at 20:33Comments(8)ピクニック旅行

2013年05月28日

5月のリゾート

5月26日

今日はのんびり南の海で過ごそうと思う。

そんな
リッチな我が家。




羽田から飛行機で沖縄へ。

海を眺めながら一日を満喫っ!


それも日帰り!!


と、言うことで


行ってきました!泳いできました!

沖縄の海!! ?













はい、嘘つきました。。。

我が家に沖縄へ行くお金なんてありません!



と、言うことで、




行ってきました いつもの海!!

片道150円のリゾート地(笑)




AM8時00分


昨日から我が家へお泊まりの埼玉キャンパー、

かおりん母子とともに、リゾートへしゅっぱ~つ!







AM8時30分



最近の定番、

神奈川県の某海岸へ到着。



この日は大潮、

磯遊びには最高のロケーション。














子供たちは、さっそく出漁。









手慣れたもので、

貝やヤドカリ、稚魚などが取りたい放題。













得意げな顔













捕った獲物はキッチリばけつへ。




水鉄砲であそんだり







棒をぶんまわしたり






暴れほうだい!?






AM10時30分



そろそろお昼の買い出しへ。



我が家は地元をリスペクトする爽やか家族。


けっして早起きが苦手だから

弁当が作れないわけではありません。



たぶん(;´д`)




と、言うことで地元への感謝を込め、

私とかおりんは車で数分のスーパーへ。



Naomiは子供とお留守番。




あるわあるわ、宝の山(笑)

弁当、飲み物、おやつがザックザク。



確り買い込み 戻ってみると、

子供たちがちゃんと椅子にすわっている!!




ぱぱぁ

ばけつの中見て~ ( ̄ー ̄)ニヤリ




ばん!








ばばん!!






ウツボ...


一体どうやって捕ったのでしょうか(;´д`)







こちらのタコは、よそ様のお子の戦利品!






さっそくお弁当をひろげ、優雅にランチ。











がっついてます。

子供はこうじゃないと!







食後はウツボの観察ですか?







ウツボ達を逃がし、砂浜でまどろむ子供たち。


砂が気持ちいー!








足や手を砂に埋め








キャッキャキャッキャと騒いでいます(笑)








砂遊びがエスカレート。





波打ち際に城を築き








城を波から必死に阻止!







必死に阻止??









そんな訳はなく






ただただ 水遊び!




寒くないの??

寒い~寒い~寒い~! 3人のこだまが帰ってくる。







もうやめたら??

ヤダーヤダーヤダー!! 3人のこだまが帰ってくる。




どんどんエスカレート。








仕舞いには泳ぐアホまで...(;´д`)











AM2時30分




そろそろ本当に帰るよ!








やっと上がってきたアホ達 (;´д`)






バイビ~ リゾート






帰りは箱根湯本の温泉へ。







露天風呂は気持ちいぃね~ん。


頑張って一時間ほどお風呂に入った子供たち。

みんなにアイスのご褒美。








今日も朝からいっぱい遊んで

おっきなお風呂にいっぱい入って



大満足な1日でした。










おしまい。





※日焼け対策を忘れずに~!







宿・ホテル予約ならじゃらんnet  


Posted by だいすけ at 20:58Comments(12)ピクニック

2013年05月13日

限界集落

限界集落(げんかいしゅうらく)

過疎化などで人口の50%以上が65歳以上の高齢者になり、

社会的共同生活の維持が困難な集落を指す、日本における概念。

Wikipediaより







2013年5月12日

AM8時00分

私の住む湘南地方は一昨日の夜から降り続けた雨のため、

晴天にも関わらずジメジメとした朝を迎えていた。



AM10時00分

限界集落と言う言葉が脳裏をよぎった私は、いてもたっても居られず、

緑のたぬき1個、ペヤング焼きそば2個、白米、その他飲物をバスケットに詰め、

家族と共に神奈川県境付近の、とある地区を目指し車を走らせた。



AM11時30分

緑と爽やかな空気に囲まれた先に、私の求める場所はあった。



私の出会った場所は、神奈川県民はもとより、

埼玉県、千葉県、果ては茨城県から流れ着いた者達が集っていた。


実はこの土曜日に、

mixiの某キャンプオフが開催される予定だったのだが、

高確率で悪天候が予報されたため、

管理人の適切な判断により急遽中止になったのである。



しかし、じっとする事を知らず、

雨などお構い無しの者達の集まった場所がココ、



青根キャンプ場!!






すいません、タイトル間違えていました。

ここは限界集落ではなく、


変 態 集 落 !










重ねてお詫び申し上げます。




さて、

長い前置きはこの辺で。。。





今回はピクニックで参加の我が家を快く迎えてくれた皆様。


主催者のSAWAさん、タカ&くまぷぅ家、ZAKI家、

チッチさん、かおりん家、かなピン&素敵なお嬢さんお二人。










心地よい風のなか、みんなマッタリと。

のみ疲れ?















まったりと言うか、いつも通りの子供も。。。







賑やかなチッチさんですら木陰に横たわり、読書(エロ本か?)を楽しんでます!!







しかしマッタリ出来ない御子様が約1名。







いったいどちらの御子様なのでしょう。。。









そろそろお昼どき。


家から持ってきたカップラを広げようとした矢先、

ZAKI家のテールスープ! かおりん家の焼きそば! かなピン家の肉肉肉!


素敵な料理の御相伴にありつけると知った我が家、

カップラを車にしまいシェラカップを有るだけ用意!

大小合わせて12個のシェラカップがありました(笑)


テールスープも! 焼きそばも! 肉肉肉も!

これでケンカする事もなく?幸せに頂けます!!







Naomiと次男のガッツキかた!!

料理がどれ程美味しいのか分かっていただけると思います。








お腹いっぱいになった子供達は川へ。






次男は優しいお姉ちゃんに付き添ってもらい、






みんなのもとへ。






お兄ちゃんお姉ちゃんの真似をしながら、オタマジャクシ捕り。










いっぱい捕れたかな?







服はビチョビチョ、オタマジャクシは大漁!


そんな子供達の次なる遊びは、やっぱり火遊び(笑)


子供達のため新たな物を持ち出してあげる、こころ優しい私!



今回が筆下ろしとなる「ひだるまくん」を、惜しげもなく投入!





おぉぉ! ちゃんと上から火が出てる!!




素朴な感動を満喫する私とは裏腹に、小さな炎に満足しない子供達、

そそくさと「ひだるまくん」から離れ 焚き火を...(泣)






みんな立派に成長したものだ…しみじみ思う私。




そろそろ夕刻

帰り支度の時間。


今日は美味しいお昼にもありつけ(笑)

川遊びもでき、火遊び?もでき、ZAKI家の可愛い子達も抱っこでき、





楽しい楽しい1日でした。



おしまい







  


Posted by だいすけ at 18:26Comments(14)ピクニック

2013年04月30日

海辺でピクニック

2013年4月29日


遅い朝飯の後、長男は「コラショ」で勉強。

算数の見開き4ページを2時間かけて出来上がり …( ´д`ll)



やっと自由時間の訪れた我が家



最近こんな雑誌を買った為?






せっかくなので 海へ行く事に!





PM12時00分



静かな海へ行こうと

地元の海は捨て(笑) 西へ西へレッツゴー!!




30分ほど車を走らせ

着いた所は 真鶴町の某所。



わずか400m~500mの入江には

小さな港あり!

小さな砂浜あり!!

目的の浅い磯場あり!?


はい 皆さんご察しのとおり

雑誌は何の関係もありません(笑)


入江に着き トイレと駐車場の有無を確認したのち

真鶴駅前のコンビニまで昼ご飯の買い出しへ。



う…

なんか大磯駅前より都会 !Σ(゚□゚*)

ショックを見破られないよう気丈に振る舞い 昼飯をゲット。


入江へもどり駐車場へ車をIN 駐車場代は1500円

高っ!!と思いつつも

オバチャンが良い感じの人なので全然OK。




車から荷物を下ろし 早速昼飯!






味着き茹で玉子に群れる子供たち

我が家は 玉子がご馳走なんです (*''∀''*)ゞエヘヘ



食事のあとは さっそく水遊び!


ワカメを持ってウロツク次男坊







我が家は海岸から数百メートルの位置にありながら

次男坊は海で遊ぶの初めてなんです(笑)


ワカメをブン回し飽きたので磯場へ



おっかなビックリ岩場を歩き 長男と合流







長男は網を持ち 出漁

たくさんの稚魚やヤドカリ、磯カニが獲れ大満足







次男が見つけた物は 石!

水の中から拾い上げた石を見せびらかす次男坊(笑)







たくさんの海藻や石が獲れ大満足(笑)









PM3時30分


渋滞を考え早めに出発

帰りは1時間以上かかったけど

半分Naomi の運転で楽チン楽チン!



我が家の穴場スポットも増え大満足な1日でした。



おしまい




  


Posted by だいすけ at 11:55Comments(14)ピクニック

2013年04月18日

ラーメンを求めて

2013年4月14日

AM8時30分ごろ


お腹が空いた我が家

西湘バイパスPAで朝ラーメンを食べようと決意


次男のオムツ&着替えセットを用意し Naomi号で出発!!






AM9時00分



西湘PAへ到着!

と思ったら PAは単車軍団が占領。。。



70~80台くらいあったでしょうか

ライダーと単車の数々 数々 数々 大迷惑!!



昔 私も単車に乗り

未だに金を貯めて単車買っちゃお~かな~。。。

なんて妄想する人間が物申すのもなんですが



単車って1人で流すのが楽しいもので

暴走族じゃなくても大勢で群れてるのって

世界観が感じられずなんだかカッコ悪ぅ!!





話はもどり

なぜか熱海へ行こうと言うことになり PAをスルー



途中のコンビニで買ったおにぎりをパクつきながら

走り続ける事30~40分




着いたぜ! 城ヶ崎( ; ゜Д゜)



はい

熱海を通り過ぎました





ここまで来たからには つり橋渡らなくちゃ!








つり橋から海を覗き







こわ~









奇岩の上で記念撮影(笑)







ほどよくトレッキングで汗を流したあとは

やはりこれでしょう




餌付け!!







美味しいアイスを頂きました





次に向かうはシャボテン公園!!









次男のお守りは長男に!














まぁ なんて言うか

これならシャボテン公園で遊ばなくても。。。





いえいえ

シャボテン公園にはコレコレ



次男の餌付けではなく



カピパラの餌付け!!









けっこう可愛いカピパラ






カピパラにご飯をやったあとは

自分たちもご飯




園内の食堂で念願のラーメン&チャーハンを 食!


あっ

食! の写真撮ってない (T-T)



と いうことで

日曜はラーメンの旅? でした。


  


Posted by だいすけ at 20:44Comments(9)ピクニック

2013年04月09日

小田原 わんぱくランド

2013年4月7日


爆弾低気圧一過の日曜日。


午前中に草むしりを終えてしまった我が家の次なる目的


それは子供たちをヘトヘトにさせ、夜、さっさと寝れるようにする事。




ちゅうことで昼食後、行ってきましたわんぱくランド。


http://www.odawara-park.com/wanpaku/



きしゃに乗って






お城へゴー!








城内探検?









探検後の一息









ちょっぴりドライブも(笑)










またきしゃに乗りこみ










次はどこにいこう。










早く着かないかなぁ










子供天国 わんぱくランド















いや









Naomi天国!?







もうすぐ4時






泣く泣く帰りのきしゃにのりこむ











後ろ髪をひかれる子供たち
















最後にアイスを食べておわ~り~。







  


Posted by だいすけ at 23:08Comments(13)ピクニック

2013年02月24日

今日のらんち

我が家は地球に優しい、そして財布に優しい家族。

なので今日は昼御飯と夕御飯が兼用、
食材は冷蔵庫の中にあったものだけ。。。(泣)




焼き鳥などの肉と野菜は炭火で調理。


 




















ご飯と燻製卵は、薪で調理。
































サンサンと降り注ぐ太陽の下、自然に優しい我が家の昼下がり?








  


Posted by だいすけ at 19:01Comments(16)ピクニック